1/500 SCALE MODEL GALLERY > 釜石-Ⅱ
地図
写真
表示を拡大
釜石-Ⅱ
着彩模型
近代製鉄業発祥の地として、また製鉄業の企業城下町として発展してきたリアス式海岸の町・釜石。市街地は大渡川を挟んで釜石駅の対岸、山地を北側に控え東西に発達しており、東側で釜石湾に面している。北側の山地の合間に小集落が延びている。約30年の歳月をかけて2009年に完成された湾口防波堤も、津波により破壊された。この防波堤によって津波の高さや浸水域はある程度抑制できたものの、市街地は甚大な被害を受けた。[槻橋修]
制作地域
岩手県釜石市
制作年度
2013.6
制作者
名古屋市立大学久野研究室
愛知淑徳大学清水研究室+学生有志
神戸大学槻橋研究室
愛知淑徳大学清水研究室+学生有志
神戸大学槻橋研究室
縮尺
1/500
制作範囲
0m ×0m
模型サイズ
m ×m
関連記事
- > “ ふるさとの記憶 ” 第 51 回ギャラクシー賞 [ 報道活動 ] 部門選奨賞、第 40 回「放送文化基金賞」、受賞[プロジェクト]
- > 「ふるさとの記憶 特別展」開催[お知らせ]
- > 「記憶の街ワークショップ in 釜石」を開催いたしました![お知らせ]
- > いわて「失われた街」模型復元プロジェクト展ふるさとの記憶 特別展[プロジェクト]
- > ふるさとの記憶 ―いわて 失われた街 模型復元プロジェクト展 〜釜石市〜[プロジェクト]
- > ふるさとの記憶 ~第4回 釜石市~(初回放送)(テレビ放送)[プロジェクト]
- > シリーズいわて”ふるさとの記憶”「釜石」[メディア]
- > 失われた街模型復元プロジェクト展 「ふるさとの記憶」一関展[プロジェクト]
- > 岩手日報[メディア]
- > 復興釜石新聞[メディア]
- > 記憶の街ワークショップ in 釜石[プロジェクト]
- > 釜石市から感謝状をいただきました。[プロジェクト]
- > 震災から3年 特集 明日へ -支えあおう-(テレビ放送)[プロジェクト]