1/500 SCALE MODEL GALLERY > 大島-浦の浜
地図
写真
表示を拡大
大島-浦の浜
着彩模型
東北最大の有人離島である大島は、気仙沼湾に浮かぶ陸中海岸国立公園として気仙沼都心部と唐桑半島の間に美しい景観をつくっている。島の美しさを郷土出身の作家水上不二は「緑の真珠」と讃えた。大島には「島三分断の大津波」の言い伝えがあり、今回も浦の浜港と田中浜から上陸した津波が合流し、島を南北に分断した。さらに引火したがれきが流れ着き、亀山山頂まで達する火災をおこした。長年の懸案であった大島架橋は、復興計画の重点事業として平成30年の完成をめどに計画されている。[寺内美紀子]
制作地域
宮城県気仙沼市
制作年度
2011.12
制作者
神奈川大学曽我部研究室+茨城大学寺内研究室+気仙沼市有志
ワークショップ
2012年6月、現地の人々の語られた多くの言葉を紡ぐとともに、模型の山肌に木々を植えるワークショップを開催した
縮尺
1/500
制作範囲
2000m ×1500m
模型サイズ
4m ×3m
関連記事
- > 7/12~15[大島] 記憶の街ワークショップ in 長崎・小田の浜地区/第6回 大島のみらいを考える会[お知らせ]
- > Archiaid Exhibition2012「失われた街 3.11のための模型復元プロジェクト展」ヨコハマ創造都市センター[プロジェクト]
- > Archiaid Exhibition2012「失われた街 3.11のための模型復元プロジェクト展」兵庫県立美術館ギャラリー[プロジェクト]
- > EARTH MANUAL PROJECT EXHIBITION in Ayala Museum[出展][Manila,Philippines][プロジェクト]
- > 「大島復元模型展示会・第一回浦の浜のみらいを考える会」開催のお知らせ。[お知らせ]
- > 「失われた街 ─三陸に生きた集落たち─」東京都現代美術館[プロジェクト]
- > 「第5回 大島のみらいを考える会 楽しい島のつくり方 -今日からできる島づくり-」を開催いたしました。[お知らせ]
- > 「第5回 大島のみらいを考える会 楽しい島のつくり方 -今日からできる島づくり-」を開催いたします。[お知らせ]
- > 『さわれる!建築模型展』[プロジェクト]
- > 一関市元気な地域づくり事業 ふるさとの記憶 大東展明日への希望音楽祭(7.26)[プロジェクト]
- > 公益財団法人JKA補助事業完了のお知らせ[お知らせ]
- > 大島-長崎小田の浜地区の模型がニューヨークで展示![プロジェクト]
- > 建築学生による模型復元「失われた街~建築学生による模型復元プロジェクト」[プロジェクト]
- > 建築模型展ー文化と思考の変遷ー[プロジェクト]
- > 気仙沼市 大島-長崎・小田の浜地区 復元模型寄贈[プロジェクト]
- > 第一回 記憶の街ワークショップ in 大島[プロジェクト]
- > 第二回 記憶の街ワークショップ in 大島[プロジェクト]
- > 第1回 大島のみらいを考える会[プロジェクト]
- > 第1回 浦の浜のみらいを考える会─防潮堤を考える─[プロジェクト]
- > 第2回 大島のみらいを考える会[プロジェクト]
- > 第2回 浦の浜のみらいを考える会-浜の将来を考える-[プロジェクト]
- > 第3回 大島のみらいを考える会[プロジェクト]
- > 第4回 大島のみらいを考える会[プロジェクト]
- > 第5回 大島のみらいを考える会[プロジェクト]
- > 記憶の街ワークショップ in 気仙沼-内湾[プロジェクト]
- > 記憶の街ワークショップ in 長崎・小田の浜地区[プロジェクト]